nothing to write home about 意味と使い方

初心者へ贈る英会話勉強方法

物事が大した事ではないことを伝える英語慣用表現

nothing to write home about は「大した事ではない、取るに足りない、話にならない、まあまあの」などの意味を伝える時に使える表現です。

この言葉の起源は、第一次世界大戦中に故郷から遠く離れた戦地で、軍人たちが使ったのが始まりのようです。

例えば、戦いで負傷したが、家に手紙を書いたりして伝える程のことではない、などの状況が考えられます。

それでは、以下の例文を参考に、この表現の使い方を覚えてみて下さい。

例文で確認しよう

A: The typhoon coming close is a little big, isn't it?
近づいてきている台風はちょっと大きいよね。

B: Yeah, but the rain seems to be nothing to write home about.
そうだね、でも雨は大したことはないみたいだよ。

nothing だけでも大丈夫なのですが、慣用句はいつでも、聞いたり読んだりした時に、すぐに理解できるようにしておきましょう。


★ nothing は not anything とすることもできます。

A: What did you find the new clothing store?
あの新しい衣料品店はどうなの。

B: Well, almost all clothes they sell aren't anything to write home about.
そうだね、売っている服はほとんどれも、どうでもいい物ばかりだね。

ここでも not anything という形だけで同じような意味を表現できます。


★上記の例とは反対の意味として使うこともあります。

A: You have something to write home about for today's headline, eh?
今日の見出し記事にすごい事があるだよな。

B: Yes, boss. China is likely to become a democratic country.
はい、中国が民主国家になりそうです。

「大した事ではない」の反対ですから「大した事である」というような意味になりますよね。

something だけで「大した事(者)」いみがありますね。

The man is something in the organization.
「その人はその組織の大物なのです。」


ところで、中国が民主国家になるのは有り得ないか、もしくは当分ないでしょうが、そうなればまさに大きな歴史的0一大事(big histric incident)となることでしょうね。

コンテンツ

ページのトップへ戻る